SSブログ

低糖質ダイエットが糖尿病の原因に?インシュリンとストレスの関係 [健康]

IMG_1758.JPG


ブームの低糖質ダイエット

極力 糖質(炭水化物)を制限し 血糖値の上昇を防ぎ肥満を防ぐ
又 糖質はカロリーが比較的に高いので 摂取カロリーを減らす


糖質ダイエットに関してメリットとデメリットがあります

過度な制限は体に悪影響を及ぼします



糖尿病にも関係していました!








糖質を制限しているのに糖尿病とは?!
納得がいかない話です




糖尿病とは
体内で炭水化物(糖質)は エネルギー源であるブドウ糖になり
血液中に運ばれます。(血糖値が上昇)

血糖値が上がると
膵臓からインスリンが分泌されて
ブドウ糖を上手に処理してくれますが

インスリンの分泌が少なかったり、効きが悪いと
血液中にブドウ糖ががあふれてしまいます
高血糖になり、この状態が続くのが糖尿病です




糖質制限をすると

エネルギーが得られなくなり
体の脂肪を燃焼させたり
筋肉を分解したりしてエネルギーを得ようとします


ダイエットには効果的です


しかし
体は この状態をストレスとして感じてしまいます。


この時に
ストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」が分泌されます

コルチゾールはインスリンの効きを悪くします


これにより、
インシュリンの分泌が悪くなり 
血糖値を下げることが難しく 高血糖のままに

糖尿病を併発する 原因にもなります








まとめ

過度の低糖質ダイエット 

ストレスホルモン「ルチゾール」分泌

インシュリンの分泌 低下

糖尿病の原因にも




特に筋肉量のすくない高齢者は注意です!




糖質制限は、筋肉を分解してエネルギーとして使うため
筋肉の衰えがある高齢者が
健康のためにと糖質制限をすると
さらに筋肉が衰えてしまいます




アメリカ・ハーバード大学で調査結果(2010年)

4万人を20年間調査

低糖質なもの+動物性たんぱく質 たくさん摂っている人は
(炭水化物を減らし 肉類を多く摂る)

結果 糖尿病のリスクがアップしていました 








食事制限をしていない人は
1日どれだけ糖質を摂ったらいいのか?


3大栄養素
炭水化物、たんぱく質、脂質の割合でいうなら
炭水化物は40%以上がいいそうです


成人1日に必要なカロリーを 2000kcalとして
ご飯に換算すると



3.5杯分(1杯240kcal)になります


毎食 茶碗1杯は食べても大丈夫ということになります

しかし
糖質は炭水化物だけではありません
おやつ類・菓子パン類・ドリンク などなど
落とし穴はあります


食事をきちんと食べ
間食を控える

これが 本来の糖質制限になるのかもしれませんね






今までは糖質制限をすることは
「糖尿病の予防改善」 と言われていましたが

「糖尿病になるリスクを高める可能性もある」ことが

分かりました

ストレス・・・・ やはり よくないですね























nice!(114)  コメント(10) 
共通テーマ:健康

nice! 114

コメント 10

そら

実は私も血糖が高いと言われダイエットで7kg落としました、ヘモグロビンA1cは一応基準値内に入りましたが、まだまだ高い方です、体が欲する時は無理をしないで糖分を摂ることにしていますのでそれが原因かと思っておりましたが、そういう仕組みだったんですね!!
by そら (2017-09-16 06:27) 

チャー

そらさん
人間の体は正直で 無理をしなくてはいけない時もあれば 無理をし過ぎると これもまた弊害になる 難しいですね 上手に付き合っていかないとダメですね
by チャー (2017-09-16 07:17) 

hatumi30331

なんでも・・・・バランスが大事やね。
色んな物食べて〜健康に!
理想です!^^
今日も頑張ろう〜♪^^
by hatumi30331 (2017-09-16 07:45) 

いっぷく

糖質制限は医学界でも否定派が少なくありませんから
巷間の健康情報に安直にどびつかないよう気をつけたいと思います。
by いっぷく (2017-09-16 09:42) 

makkun

予備軍の私は色々と調べて実施してますが
この10年間、ダイエットの必要は
有りませんでしたので良かったです。
必要以上の糖質制限は
命を縮める事もあるようですから
それなりの知識を持たなくてはなりませんね~
ストレスも血糖値を上げますから
私の血糖値は中々正常範囲に入りません(笑)
by makkun (2017-09-16 13:14) 

U3

勉強になりました。ありがとう。
by U3 (2017-09-16 14:35) 

kou

なるほど、勉強になりました。
個人的にヘモグロビンA1cが数年で6.0から5.2に下がったので、酢タマネギの継続や炭水化物の制限などの効果と思ってましたが、いろんな深い理由があったのですね。
by kou (2017-09-16 15:10) 

ヤッペママ

ストレス、色んな形で顔をだしますね(怖~)
by ヤッペママ (2017-09-16 15:14) 

チャー

U3さん
こちらそこ 読んで頂き ありがとうございます
by チャー (2017-09-16 17:34) 

チャー

kouさん
ありがとうございます
人間の体は バランスが大切なんですよねー 歯車が 狂い出すと あっちもこっちもとブレてきますね
by チャー (2017-09-16 17:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。